シクロクロス車の本格ランドナー化②

前回のあらすじ

うちの乗ってないシクロクロスバイクことBianchi Lupoをいっそランドナーにてしまおうということでいろいろ部品を揃えた!!

 

はじめにリクセンカウルのアタッチメントとリクセン化したフロントバッグを取り付けた。

リクセンカウルのフロントバッグ用のアタッチメントを取り付けてるときに思ったがやはり補助ブレーキは取っ払って正解だった。

f:id:f_jiro:20130702023306j:plain

付けたままだったら握ろうとするたびにフロントバッグに干渉する程度の幅しかない。それではいろいろ不便過ぎる。(リクセン化についてはそのうち書く)

 

次に(前回の記事で書いた)届いてたパーツをもくもくと組む。

f:id:f_jiro:20130702005611j:plain

バーテープを巻き直し、サドルを交換し、最後に泥除けを付けついでにリアキャリアもつけてみた。 

フロントバッグはブレーキワイヤー内に納めたかったのでアタッチメントの説明書では上向きに取り付けろと書いてありましたがスルーして下向きにつけてます。何度か走ってますが特に問題なかった。

f:id:f_jiro:20130703235524j:plain

完成予想図。

 

しかし泥除け部分で問題が発生。

上の写真を見てもわかる通り(わかるかな?)ステーが標準状態では長すぎてタイヤと泥除けの間に非常に隙間が出来てしまった。前後ともに。

これによりどういう障害があったかというと曲がる時つま先が前輪の泥除けにあたってしまってかなり危険だった。

見た目的にも不恰好である。 

f:id:f_jiro:20130702012009j:plain

さらに後ろでは飛び出したステー部分が干渉してリアキャリアも少し無理をしないと装着できないという始末。

クイックリリースが緩むと後輪がすっぽ抜けて吹っ飛んでいきそうだった。

 

そこで最終的にどうやってこのステンレス製のステーをぶった切るかといろいろ調べました。(この作業がえらい長期戦になってしまった)

 

~ステンレスステー切断物語~

手持ちの工具類ではどうしようもなかったため専用の工具を探しました。 ひとまずかなり細い(といっても直径5mmくらいある)ステンレスステーがぶった切れることが第一条件。

f:id:f_jiro:20130704000146j:plain

まず写真右の赤いパイプカッターMINIを注文。

しかしまたまた問題が発生。よく裏面を見ると注意事項のところにステンレスパイプは切断出来ませんと書いてある。

おいそういうのは商品の紹介ページのとこにちゃんと記載しとけよおおおおおおお!!!(ちゃぶ台ひっくり返し)

それでももしかしたら・・・もしかしたらと一抹の希望にすがりがんばれば勝利の女神は微笑んでくれるに違いないと信じて切断を試みました。

が、30分ほど締めてまわして締めてまわしてを繰り返しましたがやっぱりだめだった・・・だめだったよごめん・・・1mmも削れないよチクショウ・・・カッターの刃が丸くなってくよ・・・。(マジ泣き)

 

しかし人は失敗してこそ前に進める。そこで注文したのが上の写真左の青いほうのパイプカッターです。

一度失敗してるので執拗なまでにちゃんとステンレス素材が切れるか、細いのでも大丈夫か、そのあたりを重点的に調べて見つけました。

f:id:f_jiro:20130704001034j:plain

結果として余裕でぶった切れました。ヤッタネ!はじめからこっちを買っておけばよかったんだ。

それでもステー前後あわせて計4箇所ぶった斬る必要があったのでけっこう大変な作業でした。

しかし苦労した甲斐はあった・・・あったんだよ、ここに・・・。

f:id:f_jiro:20130704000534j:plain

かなりスラッと、ちゃんとランドナー(見た目はスポルティーフっぽいですが)ぽくなってよかった。リアキャリアも装着してパニアバッグも 積載できるのは確認済み。

f:id:f_jiro:20130704000615j:plain

フロントバッグとサドルバッグがともにモンベル製なので統一感もあってかっこいいしブルックスサドルに合わせたバーテープにしたのも正解だったと思う。

けっこう長い闘いでした。

実際普段フルカーボンの軽い子に乗ってるせいでこれに乗るとすぐ疲労でぜぇぜぇ言っちゃうんですけどね・・・車体重量15キロ以上あるんじゃないかな・・・!

f:id:f_jiro:20130704001742j:plain

 東京駅前で記念に1枚。

 

そしてここで目を背け続けていた問題が一つあってどうやってこいつを輪行するかってことで・・・今の輪行袋でうまくいけるか時間が出来たら練習する必要ある。