Bianchi Infinitoに施してきた改造のおはなし

今回はBianchi Infinitoことうちのアテナちゃんに施してきたカスタマイズ話をしていこうと思います。
 

<基本部分>
■ペダル:TIME i-Clic Racer
まずこのInfinito、納車時にはペダルがついていませんでした。
高いロードは「どうせはじめからフラットペダルつけといてもビンディングにするんでしょ!!メイのバカ!!もう知らない!!」みたいな感じです。
(たいていの場合ロード買ったお店で一緒にペダルも買って納車前にお店の人がつけておいてくれるはず)
f:id:f_jiro:20120612231515j:plain

自分はTIMEのビンディングペダルi-Clic Racerをつけました。
(LOOKのにするかTIMEのにするかすごい迷った)

[使用感]
はじめのうちはクリートの角度を間違えてつけていたせいで漕ぐたびにすぐ膝が痛くなってしまっていましたが正しい位置に調整してからは特に痛くなったりはしません。クリート角度大事!
SPDペダルと比較するとかなりがっちり広い面でシューズとペダルを固定できてしっかりペダルが踏み込めます。TIMEペダルの特性として固定してるクリート部分を起点にある程度かかとを左右に動かすことが出来ます。ShimanoのSPD-SLやLOOKのやつは使ったことないので比較は出来ませんがこの機構がけっこう楽です。
ですがクリートがボロボロになってきているせいか自分が全然上達してないせいかは定かではないですがいまだに3回に1回くらいはきっちり嵌めれない時があります。クリートがカチッと嵌まったと思ったらつま先が入ってなかったり・・・コツがつかめない・・・。
あとこのペダル自体は某海外通販を利用して買ったのですが店頭で買おうとするとTIMEペダルを扱ってる店が少ないこと少ないこと・・・。ペダルはあってもクリートがなかったり。そのため替えのクリートがなかなか見つからず探すのに苦労しました。(先日無事なる○まフレンドにて発見出来ました)


■ビンディングシューズ:fi'zi:k R3 G-fit
自転車のカスタマイズではないですがペダルと一緒に紹介しときたかったのでここに書きます。
自分が使っているのはフィジークのR3-G-fit。このG-fitというのは日本人向けのシリーズで日本人の足の形に合わせて作られたビンディングシューズです。

f:id:f_jiro:20120612231612j:plain


[使用感]
とってもペダルを漕ぎやすいです。普通のに比べるとがっちり足を靴に固定するので履くのが若干面倒かな・・・マジックテープ2箇所、カチカチカチっと爪引っ掛けるやつで固定するとこ1箇所の計3箇所で固定します。靴幅も広いので痛くなりませんし安定してます。履いてて特に不満はありません。買うときお値段がちと高かったかな・・・。


■サドル:Selle SMP
Lupoに引き続きこちらもフィジークから変更。はじめフィジークのアリアンテという普通にかったら1万ちょっとするサドルがついててすごく漕ぎやすいし白とチェレステで全体の見た目もよかったんですが硬くて1時間も座っているとケツが痛くなってきてしまったので交換。ちょっと変わった形のやわらかめなSelle SMPサドルにしました。

f:id:f_jiro:20120612232009j:plain


[使用感]
座ってまず思ったことが「気持ちいいいいいいい!!!」って感じでした。気持ちのいい合体です。
痛い痛くないどころか普通の椅子より座っていたくなる、そんな奇跡的なサドルでした。ケツを置いておくところがとてもやわらかい。
履いてたレーパンがJスポさんのハコガクレーパンだったんですがあれと相性がめちゃめちゃいいだけなのかもしれません。
とにかくしばらくこのサドルから変える気はなくなりました。買ってよかったSelleSMP。


<オプションパーツ>
■サイコン:Sigma 1909 STS
いろんなメーカーのサイコンを調査してこれにしようと決めて買いました。むしろLupoがCateyeのだったので別メーカーのにしようと。
計測できるのは時速、最高速度、平均速度、ケイデンス、平均ケイデンス、最高ケイデンス、走行距離、走行タイム、総合計走行距離、心拍数、最高心拍、平均心拍、消費カロリー、おまけにストップウォッチ機能や現在の気温も測れたりバックライトを点灯させ暗いとこでも見れたりとなんかいろいろついてます。
画面には常時ケイデンス、心拍数、時速の3つが表示されていて、その他にあと1つまで先に挙げた項目の中から表示させておくことができます。

f:id:f_jiro:20120612232310j:plain


[使用感]
ルポにつけてるCateyeのとは雲泥の差というくらいの高機能高性能っぷり。走っているとき現在の心拍数がわかるというのはすごく助かります。ヒルクライムでは必須機能じゃないかな・・・。
強いて不満をあげるとするとたまにケイデンスがうまく読み取れてないことでしょうか・・・Infinitoフレームのチェーンステイがかなり特殊な形をしていてケイデンス計測器を本来の位置(チェーンステイの上部分)に取り付けられなかったので下にぶらさげるように取り付けざるをえませんでした。そのためサイコンと計測器の角度や距離がおかしくなってしまったせいなのかなと思ってます・・・(まぁいつもだいたいは測れてるのでそこまで気にならない)
あと機能の割に値段は安いのがすばらしい。


■サドルバック:SCICON エラン615ローラー2.1
せっかくBianchiなんだからサドルバッグもイタリア製のやつにしようと探してて見つけました。
 f:id:f_jiro:20120612232655j:plain
 
[使用感]
取り付けがまずとても簡単。取り付け具とバッグ本体に別れているのですが取り付け具の方をサドルのとこに固定してから(工具不要)そこにバッグを取り付けるだけ。取り付けはバッグを横向きに嵌めて90度ひねるだけという簡単さ。駐輪してチャリから離れるときはバッグ部分を90度カチッとひねればすぐ外して持っていけます。けっこう小さいヤツ買いましたが容量はSafemanの鍵と予備のチューブくらいは余裕で入ります。バッグの内側と外側に一本ずつタイヤ外すレバーがついてますがあんまり使えなさそう・・・ホントに緊急用かな。
 

■ライト:フロント-Knog STROBE+ジェントス閃、リア-Blackburnマーズクリック
まず夜道を走るには10m先(場所によっては5m)を視認できるレベルのライトを取り付けなければならないと法律で決まっています。
それを最近知ったためKnogのぺかぺか光るフラッシングライトだけじゃダメだなと考え、もともとルポで使っていたジェントス閃をInfinitoでも付けられるようライトホルダーだけ新調しました。(ジェントス初期のライト固定具ではInfinitoのハンドルが太すぎて取りつけられなかった)
常時点灯用をジェントス、点滅で存在アピール目的でKnogをつけて走ろうかなと思います。これで街頭のない夜道も安心。
 
リアのテールライトはBlackburnの赤いフラッシングライトを使っています。ライト部分がスイッチになっており、押したときのカチリって感覚が気持ちいい。
明るさ的には十分だし見た目的にもコンパクトで気にいってます。
写真は上のサドルバッグの下あたりについてるやつです。

■バーテープ:Bianchiバーテープチェレステ
ここはもう完全に見た目で決めてる部分。ずっと初期の白バーテープでしたが現在は気分転換にBianchi純正のチェレステバーテープです。
フィジークのマイクロテックスバーテープと比べちゃうととってもふかふかふにふにやわらかいので長時間握っていても疲れない感じです。 

f:id:f_jiro:20120612233055j:plain

ちなみにハンドルのとこの白いやつがKNOGのフラッシングライト

 
■ボトルケージ:Elite
ここも見た目で。性能はおすみつきなELITEの白地にチェレステのボトルケージとチェレステ地に白のボトルケージをフレームの色に合わせて取り付けました。
これも気にいってます。(写真は上のバーテープの参照で)

 
自転車を始める前はBianchiだからってチェレステカラーはみんなが乗ってるし他のBianchi乗りの人たちと同じ色はなんかアレだし違う色にしようとかいってネイビーブルーのルポ買ったくせにすっかりチェレステ色に染まりました。恐ろしい・・・Bianchiブランド恐ろしい・・・。
まず遠目で見ても色だけで「あ、Bianchiのロード乗ってる」っていうのがわかる次元になってますからねうちのコ・・・。
 
はい、そんなこんなで以上です。もともとの完成度が高いとカスタマイズの余地少ない感じがしますね。ブレーキも交換しなくていいし!
 
改造はこれで終わりですが番外編に続きます。
次回はInfinitoの初期ホイール"フルクラムレーシング7"爆音ラチェット音清音化のためのグリスアップのおはなし、です!